GW期間の診療について 2022.03.282022.03.28お知らせ ゴールデンウィーク期間の診療は以下の通りとなっております。 5/3(火・祝) 休診 5/4(水・祝) 午前診療 5/5(木・祝) 休診 なお休診日でも人工授精、採卵、胚移植は行います。ご予約の際はご注意ください。 ※外部委託の採血・院外処方は行う事ができません。診察内容によっては予約をお受けする事が難しい場合がございます。ご了承ください。 前の記事へ 次の記事へ 関連記事 26 不妊治療保険適用の枠組み 本日、厚労省から中央社会保険医療協議会へ提出された案です。 この記載から読み解くと、採卵の回数に制限は無いようですが、胚移植の回数に制限がかかるようです。 凍結胚の期限は保険でカバーできるのは3年のようです。それ以降は自… 2022.01.262022.01.26お知らせ 09 8月の初診予約状況 8月の初診予約は2週間以内にお取りすることが可能です。 2022.08.092022.08.09お知らせ 07 厚生労働省保健局より「令和4年度診療報酬改定の概要(不妊I、II)」が発出されました。 令和4年4月よりスタートする不妊治療の保険化について厚労省保健局より詳細が発表されました。 以下のリンクでご覧になれます。(日本産科婦人科学会のリンクへ) 令和4年度診療報酬改定の概要 不妊 I(概要、先進医療、医薬品、… 2022.03.072022.03.07お知らせ
26 不妊治療保険適用の枠組み 本日、厚労省から中央社会保険医療協議会へ提出された案です。 この記載から読み解くと、採卵の回数に制限は無いようですが、胚移植の回数に制限がかかるようです。 凍結胚の期限は保険でカバーできるのは3年のようです。それ以降は自… 2022.01.262022.01.26お知らせ
07 厚生労働省保健局より「令和4年度診療報酬改定の概要(不妊I、II)」が発出されました。 令和4年4月よりスタートする不妊治療の保険化について厚労省保健局より詳細が発表されました。 以下のリンクでご覧になれます。(日本産科婦人科学会のリンクへ) 令和4年度診療報酬改定の概要 不妊 I(概要、先進医療、医薬品、… 2022.03.072022.03.07お知らせ