秋をもとめて 2019.10.282019.10.28副院長 10月の終盤になり、秋をもとめて霧島に行ってきました。しかし残念ながら紅葉🍁はまだちょっと早過ぎたようでした。 なのでニニギノミコトの天孫降臨の地、高千穂峰へ登りました🏔。 登山入口の高千穂河原では歩き始めですぐに汗💦かくぐらいだったんですが、頂上は風も強く凄く寒かったです。秋を通り越して冬を感じました😅。もちろん天逆鉾にお参りをして急いで下山しました。 前の記事へ 次の記事へ 関連記事 紫尾山登山(?)と紫尾温泉 こんにちわ 久しぶりの投稿の伊藤です。 先日の休暇に紫尾山登山に挑戦しました。 以前から登りたかった山だったのですが、なかなか機会がありませんでした。出発前に登山道入口の詳細な位置がわからないなど若干の不安はありましたが… 2021.12.102021.12.13副院長 屋久島 再訪島 こんにちわ 副院長の伊藤です。 先日、屋久島を9月に続き再び訪島しました。今回の目的は黒味岳登山です。 宮之浦岳は12月は冠雪していることも多く、登山道も凍結していることもあるため断念し黒味岳に変更しました。 6時に宿を… 2019.12.262019.12.26副院長 モッチョム岳 副院長の伊藤です。 今回はモッチョム岳登山に行ってきました。 モッチョム岳とは屋久島に行ったら名前は知らなくても誰もが目にする巨大な岩山です。 出発は千尋滝の駐車場横にある登山口(標高270m)です。 頂上は標高940m… 2020.12.112020.12.12副院長
紫尾山登山(?)と紫尾温泉 こんにちわ 久しぶりの投稿の伊藤です。 先日の休暇に紫尾山登山に挑戦しました。 以前から登りたかった山だったのですが、なかなか機会がありませんでした。出発前に登山道入口の詳細な位置がわからないなど若干の不安はありましたが… 2021.12.102021.12.13副院長
屋久島 再訪島 こんにちわ 副院長の伊藤です。 先日、屋久島を9月に続き再び訪島しました。今回の目的は黒味岳登山です。 宮之浦岳は12月は冠雪していることも多く、登山道も凍結していることもあるため断念し黒味岳に変更しました。 6時に宿を… 2019.12.262019.12.26副院長
モッチョム岳 副院長の伊藤です。 今回はモッチョム岳登山に行ってきました。 モッチョム岳とは屋久島に行ったら名前は知らなくても誰もが目にする巨大な岩山です。 出発は千尋滝の駐車場横にある登山口(標高270m)です。 頂上は標高940m… 2020.12.112020.12.12副院長