秋をもとめて 2019.10.282019.10.28副院長 10月の終盤になり、秋をもとめて霧島に行ってきました。しかし残念ながら紅葉🍁はまだちょっと早過ぎたようでした。 なのでニニギノミコトの天孫降臨の地、高千穂峰へ登りました🏔。 登山入口の高千穂河原では歩き始めですぐに汗💦かくぐらいだったんですが、頂上は風も強く凄く寒かったです。秋を通り越して冬を感じました😅。もちろん天逆鉾にお参りをして急いで下山しました。 前の記事へ 次の記事へ 関連記事 屋久島 愛子岳登山 こんにちは 伊藤です 今年もまた屋久島へ行ってきました。 今回の目的は愛子岳登山です。 宮之浦港に着くと南の方向に見える山で、屋久島では前岳(麓から見える山)と呼ばれる山で標高1235mとそんなに高い山ではありません。 … 2024.12.182024.12.18副院長 妙見温泉と韓国岳 副院長の伊藤です。妙見温泉に行ってきました。宿泊したのは天降川と中津川が交わる場所にある湯治宿で、100年以上前に湯治の湯として創業されたらしいです。宿は古さは感じますが、いい意味で昭和の雰囲気です。施設の綺麗さにこだわ… 2022.03.132022.03.14副院長 菜の花マラソン 副院長の伊藤です。 1月12日に第39回菜の花マラソンに参加してきました。2009年から毎年参加してます。 菜の花マラソンは新年になって日本で最初に開催される市民マラソンです。 そのため全国から指宿まで1万人をはるかに超… 2020.01.242020.01.24副院長
屋久島 愛子岳登山 こんにちは 伊藤です 今年もまた屋久島へ行ってきました。 今回の目的は愛子岳登山です。 宮之浦港に着くと南の方向に見える山で、屋久島では前岳(麓から見える山)と呼ばれる山で標高1235mとそんなに高い山ではありません。 … 2024.12.182024.12.18副院長
妙見温泉と韓国岳 副院長の伊藤です。妙見温泉に行ってきました。宿泊したのは天降川と中津川が交わる場所にある湯治宿で、100年以上前に湯治の湯として創業されたらしいです。宿は古さは感じますが、いい意味で昭和の雰囲気です。施設の綺麗さにこだわ… 2022.03.132022.03.14副院長
菜の花マラソン 副院長の伊藤です。 1月12日に第39回菜の花マラソンに参加してきました。2009年から毎年参加してます。 菜の花マラソンは新年になって日本で最初に開催される市民マラソンです。 そのため全国から指宿まで1万人をはるかに超… 2020.01.242020.01.24副院長