2021年から助成金事業が拡充されます 2020.12.182020.12.24お知らせ 2021年から高度生殖医療への助成金事業が拡充されます。所得制限が撤廃され、助成額も1回30万円、助成回数は一人の子供を設けるための治療に対し6回まで(40歳〜43歳は3回まで)となります。対象年齢は変更ありません。事実婚も対象になるようです。1月の通常国会(上旬開催予定)で第3次補正予算の計上が承認され、1月中での制度変更の予定です。 詳細はコチラをクリック→助成金事業拡充 前の記事へ 次の記事へ 関連記事 26 COVID-19ワクチン接種を考慮する妊婦さんならびに妊娠を希望する方へのお知らせ:日本産婦人科感染症学会 1月25日付で日本産婦人科感染症学会からのお知らせがHPに掲載されています。ご参照ください。 2021.01.262021.01.26お知らせ 19 新型コロナウイルス感染対応:移動制限解除を受けて 5月25日の緊急事態解除後もそれまでと同じ対応を継続しておりましたが、6月19日の移動制限解除を受けまして、当院MWCでの新型コロナウイルス感染対応を少し変更させていただきます。 受付時の検温、問診に関しましては引き続き… 2020.06.192020.06.19お知らせ 04 2023年より混合診療を完全に廃止します 昨年4月に始まった不妊治療の保険適用により、全国的に当局より混合診療に対しての厳しい指導が行われてきており当院においても今後混合診療が疑われるような自費診療を完全に排除することとしました。 これまで初診時に行っていた健康… 2023.01.042023.01.04お知らせ
26 COVID-19ワクチン接種を考慮する妊婦さんならびに妊娠を希望する方へのお知らせ:日本産婦人科感染症学会 1月25日付で日本産婦人科感染症学会からのお知らせがHPに掲載されています。ご参照ください。 2021.01.262021.01.26お知らせ
19 新型コロナウイルス感染対応:移動制限解除を受けて 5月25日の緊急事態解除後もそれまでと同じ対応を継続しておりましたが、6月19日の移動制限解除を受けまして、当院MWCでの新型コロナウイルス感染対応を少し変更させていただきます。 受付時の検温、問診に関しましては引き続き… 2020.06.192020.06.19お知らせ
04 2023年より混合診療を完全に廃止します 昨年4月に始まった不妊治療の保険適用により、全国的に当局より混合診療に対しての厳しい指導が行われてきており当院においても今後混合診療が疑われるような自費診療を完全に排除することとしました。 これまで初診時に行っていた健康… 2023.01.042023.01.04お知らせ