2022年診療報酬改定、不妊治療保険化に関する診療点数答申が出ました 2022.02.092022.02.09お知らせ 不妊治療の保険化に伴う、各医療技術の保険点数(1点=10円)が決まりました。患者さんはこの点数の3割を自己負担でクリニック窓口で支払い、残りの7割が保険でカバーされます。いよいよ4月からスタートです。最初のうちは色々と混乱があるかとは思います。私達スタッフも勉強して準備していきますのでわからないことがありましたら遠慮なくお尋ねください。 『不妊治療保険化点数:厚労省、中医協答申(2022/2/9)』 → 000894869 前の記事へ 次の記事へ 関連記事 09 5月の初診予約状況 5月の新患予約状況です。2週間以内の初診予約が可能となっています。 2019.05.092019.05.09お知らせ 07 反復体外受精・胚移植(ART)不成功例、習慣流産例(反復流産を含む)、染色体構造異常例を対象とした着床前胚染色体異数性検査(PGT-A)の有用性に関する多施設共同研究への施設承認を受けました 研究分担施設(ART実施施設)承認証 反復体外受精・胚移植(ART)不成功例、習慣流産例(反復流産を含む)、染色体構造異常例を対象とした着床前胚染色体異数性検査(PGT-A)の有用性に関する多施設共同研究が昨年末より開始… 2020.01.072020.01.07お知らせ 07 予約システム導入 現在6月からの予約システム(web上、スマホから)導入に向けて準備中です。初診、再診ともにご自分で好きな時間に診察予約を取れるようになります。 2019.03.072019.03.07お知らせ
07 反復体外受精・胚移植(ART)不成功例、習慣流産例(反復流産を含む)、染色体構造異常例を対象とした着床前胚染色体異数性検査(PGT-A)の有用性に関する多施設共同研究への施設承認を受けました 研究分担施設(ART実施施設)承認証 反復体外受精・胚移植(ART)不成功例、習慣流産例(反復流産を含む)、染色体構造異常例を対象とした着床前胚染色体異数性検査(PGT-A)の有用性に関する多施設共同研究が昨年末より開始… 2020.01.072020.01.07お知らせ
07 予約システム導入 現在6月からの予約システム(web上、スマホから)導入に向けて準備中です。初診、再診ともにご自分で好きな時間に診察予約を取れるようになります。 2019.03.072019.03.07お知らせ