不妊治療の保険化:今後の変更点①

4月からの不妊治療の保険化について現時点でわかっていることを順次お知らせしていきます。

 

# 特定不妊治療支援事業に基づく助成金の回数に関しては、4月1日スタートの保険化に伴いリセットされます。

# 年度をまたぐ治療に対しては特定不妊治療支援事業の経過措置が認められ、1回に限り助成金の活用が可能です。3月中に治療を開始した分には従来の助成金が適用されます。

# 保険化が始まる4月1日前に凍結保存した胚に関して、4月以降の融解移植については保険が適用されます。

# 保険で採卵・凍結した胚に関して、移植制限回数内では保険診療内で移植することが必須で自費で移植することはできません。

# 保険で採卵・凍結した胚に関して、移植制限回数を越えた場合には、その後の治療では自費診療で移植することは可能です。

# 保険で採卵・凍結した胚に関して、妊娠・出産後に第二子用として保険診療で使用することはできなくなるかもしれません。
    → 可能です。

# これまで遠方のために他院へお願いしていた排卵誘発剤の投与は今後出来なくなります。選択としては、当院へ通院していただくか自己注射のどちらかになります。

# 保険診療の日の子宮がん検診は出来なくなります。別日に子宮がん検診のみで来院していただくことになります。