その後の胡蝶蘭 2019.06.262019.06.26副院長 副院長の伊藤です。クリニックでは開院記念日などに胡蝶蘭をいただくことがあります。そのうちいくつかの鉢は花が咲き終わった後、自宅に持ち帰って育てています。中にはすぐに枯れてしまうしまうものもありますが、長いものは7~8年になります。毎年花を咲かせる株もあれば、数年に一度咲かせる株もあり、一輪だけの花もあれば、複数の花を咲かせるものもあります。花屋さんにおいてあるような綺麗に花が並んでいる胡蝶蘭ではありませんが、一輪だけの花もなかなか味があっていいものです。 前の記事へ 次の記事へ 関連記事 菜の花マラソン 副院長の伊藤です。 1月12日に第39回菜の花マラソンに参加してきました。2009年から毎年参加してます。 菜の花マラソンは新年になって日本で最初に開催される市民マラソンです。 そのため全国から指宿まで1万人をはるかに超… 2020.01.242020.01.24副院長 学会での楽しみ 副院長の伊藤です。 8月1、2日に東京で開かれた受精着床学会へ参加してきました。 学会とは診療・研究の発表の場であり、新しい知識の吸収の場です。 しかし、僕にとってはもう一つ楽しみがあります。それは少し早起きし、その街中… 2019.08.032019.08.03副院長 桜島一周 こんにちは副院長の伊藤です。 緊急事態宣言も解除され、本格的な梅雨に入る前に桜島一周をしてきました。 できれば走って一周したかったのですが、いつ雨が降りだすかわからない天気だったので今回はチャリでの一周でし… 2020.06.012020.06.01副院長
菜の花マラソン 副院長の伊藤です。 1月12日に第39回菜の花マラソンに参加してきました。2009年から毎年参加してます。 菜の花マラソンは新年になって日本で最初に開催される市民マラソンです。 そのため全国から指宿まで1万人をはるかに超… 2020.01.242020.01.24副院長
学会での楽しみ 副院長の伊藤です。 8月1、2日に東京で開かれた受精着床学会へ参加してきました。 学会とは診療・研究の発表の場であり、新しい知識の吸収の場です。 しかし、僕にとってはもう一つ楽しみがあります。それは少し早起きし、その街中… 2019.08.032019.08.03副院長
桜島一周 こんにちは副院長の伊藤です。 緊急事態宣言も解除され、本格的な梅雨に入る前に桜島一周をしてきました。 できれば走って一周したかったのですが、いつ雨が降りだすかわからない天気だったので今回はチャリでの一周でし… 2020.06.012020.06.01副院長