その後の胡蝶蘭 2019.06.262019.06.26副院長 副院長の伊藤です。クリニックでは開院記念日などに胡蝶蘭をいただくことがあります。そのうちいくつかの鉢は花が咲き終わった後、自宅に持ち帰って育てています。中にはすぐに枯れてしまうしまうものもありますが、長いものは7~8年になります。毎年花を咲かせる株もあれば、数年に一度咲かせる株もあり、一輪だけの花もあれば、複数の花を咲かせるものもあります。花屋さんにおいてあるような綺麗に花が並んでいる胡蝶蘭ではありませんが、一輪だけの花もなかなか味があっていいものです。 前の記事へ 次の記事へ 関連記事 秋をもとめて 10月の終盤になり、秋をもとめて霧島に行ってきました。しかし残念ながら紅葉🍁にはまだちょっと早過ぎたようでした。 なのでニニギノミコトの天孫降臨の地、高千穂峰へ登りました。 登山入口の高千穂河原では歩き始めですぐに汗をかくぐらいだったんですが、頂上は風も強く凄く寒かったです。秋を通り越して冬を感じました。もちろん天逆鉾にお参りをして急いで下山しました。 2019.10.282019.10.28副院長 桜島一周 こんにちは副院長の伊藤です。 緊急事態宣言も解除され、本格的な梅雨に入る前に桜島一周をしてきました。 できれば走って一周したかったのですが、いつ雨が降りだすかわからない天気だったので今回はチャリでの一周でし… 2020.06.012020.06.01副院長 屋久島 再訪島 こんにちわ 副院長の伊藤です。 先日、屋久島を9月に続き再び訪島しました。今回の目的は黒味岳登山です。 宮之浦岳は12月は冠雪していることも多く、登山道も凍結していることもあるため断念し黒味岳に変更しました。 6時に宿を… 2019.12.262019.12.26副院長
秋をもとめて 10月の終盤になり、秋をもとめて霧島に行ってきました。しかし残念ながら紅葉🍁にはまだちょっと早過ぎたようでした。 なのでニニギノミコトの天孫降臨の地、高千穂峰へ登りました。 登山入口の高千穂河原では歩き始めですぐに汗をかくぐらいだったんですが、頂上は風も強く凄く寒かったです。秋を通り越して冬を感じました。もちろん天逆鉾にお参りをして急いで下山しました。 2019.10.282019.10.28副院長
桜島一周 こんにちは副院長の伊藤です。 緊急事態宣言も解除され、本格的な梅雨に入る前に桜島一周をしてきました。 できれば走って一周したかったのですが、いつ雨が降りだすかわからない天気だったので今回はチャリでの一周でし… 2020.06.012020.06.01副院長
屋久島 再訪島 こんにちわ 副院長の伊藤です。 先日、屋久島を9月に続き再び訪島しました。今回の目的は黒味岳登山です。 宮之浦岳は12月は冠雪していることも多く、登山道も凍結していることもあるため断念し黒味岳に変更しました。 6時に宿を… 2019.12.262019.12.26副院長